PHP  エクセル10倍活用術              操作編

 ・ピボットテーブルとピボットグラフの基本操作

 


操作の概要

 ここでは、Excel の分析ツールであるピボットテーブル作成とピボットグラフ作成の
 基本操作を説明をします。
 

操作の流れ

下図のような「売上伝票明細データ」があります

  • ここでは下図のような項目名を持った、43,357件の売上伝票明細データがあります。
    このデータは、2009年4月1日より2011年3月31日までの2ヶ年のデータです。
    これを利用してピボットテーブルとピボットグラフの基本操作を説明します。

ピボットテーブルを指定します

  1. 表内の任意のセル1つをクリックしておきます。ここではA1をクリックしています。

  2. メニューバーの【データ】→【ピボットテーブルとピボットグラフ レポート】をクリックします。

ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード-1/3が表示されます

  1. ピボットテーブル/ピボットグラフ ウィザード-1/3が表示されました。

  2. 今Excel の表から、ピボットテーブルを作成するので、この1/3の所で【完了】とします

  • ウィザート2/3と3/3は基本的に必要はありません。
    直接ピボットグラフを作成する事も出来ますが、基本はピボットテーブルを作成してから、
    ピボットグラフを作成するので、下段の指定も必要ありません。
     
  • ウイザード2/3は、今から利用する『範囲指定』です。
    今から分析に利用する表内の1つのセルをクリックしてあれば、自動的に認知しますので、不要です。仮に表内のセルをクリックしていない場合には、この画面で範囲指定します。

  • ウィザード3/3は、どの位置にピボットテーブル画面を表示するかの指定です。
    新規ワークシートに表示させるのが基本なので、これも必要ありません。
    任意の位置に指定したい場合には、既存のワークシートを選択して、その表示させたい
    位置を、ここで指定します。

 

新規シートに白紙のピボットテーブルが表示されます

  1. 新規シートに下図のように、ピボットテーブルを作成する為の白紙の表と『ピボットテーブルのフィールドリスト』と
    『ピボットテーブルのツールバー』が表示されます。

    この表示された『ピボットテーブルのフィールドリスト』には、元の表の項目名が表示されています。
    基本操作は、この項目名を白紙の表の任意の位置にドラッグして入れて行くだけです。

  • 言葉が分かりにくい所がありますので、説明します。
    「フィールド」は「項目名」だと置き換えて読んでみて下さい。少し理解出来ると思います。

    ・「ピボットテーブルのフィールドリスト」
                    →「ピボットテーブルの項目名リスト」
    ・1行目の「ここにページのフィールドをドラッグします」
                    →「ここに絞り込みの条件としたい項目名をドラッグします」
    ・3行目の「ここに列のフィールドをドラッグします」
                    →「ここに列欄に置きたい項目名をドラッグします」
    ・A列の「ここに行のフィールドをドラッグします」
                    →「ここに行欄に置きたい項目名をドラッグします」
    ・今現在B4〜G16の範囲の「ここにデータアイテムをドラッグします」
                    →「ここにデータ欄に置きたい項目名をドラッグします」
     
  • 基本操作では、今現在A1〜G16の『白紙のピボットテーブル表』と『ピボットテーブルのフィールドリスト』を利用します。(ですから、ここの基本操作ではピボットテーブルのツールバーは非表示とさせて、以下説明します)
     

  • また、これ以降の全てのピボットテーブルの説明画面では、各ピボットテーブルの位置を下図の赤文字ように、呼んで説明します。

 

2ヶ年の商品群部、部門別売上表を作成してみましょう−概要説明

  • 『ピボットテーブルのフィールドリスト』 より、「商品群」を行欄へドラッグします。

  • 次に「部門名」を列欄へドラッグします。

  • 最後に「売上金額」をデータ欄へドラッグします。

2ヶ年の商品群部、部門別売上表を作成してみましょう−詳細説明1

  1. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』 より、「商品群」を行欄へドラッグします。
    商品群の内容が行欄へ表示されました。
    並び順は昇順となっています。

2ヶ年の商品群部、部門別売上表を作成してみましょう−詳細説明2

  1. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』 より、「部門名」を列欄へドラッグします。
    部門名が列欄に表示されました。ここでも並び順は左より昇順となっています。

2ヶ年の商品群部、部門別売上表を作成してみましょう−詳細説明3

  1. 『ピボットテーブルのフィールドリスト』 より、「売上金額」をデータ欄へドラッグします。
    瞬時に、商品群別部門別売上表が表示されます。

    これで一応出来上がりですが、この状態では事実ですが、分析が出来ません。
    そこで次に、ここでは、総計の大きい順に並べ替えてみます。

2ヶ年の商品群部、部門別売上表を作成してみましょう −詳細説明4

  1. 総計の行の数字部分の任意のセルを(軽く=ダブルクリックにならないように)クリックします(ここではE9を選択しています)。

  2.   アイコンをクリックします。

  3. 総計が大きい順に並べ替えられました。

    これで2ヶ年の商品群別、部門別売上表が完成しました。
    次に、これからピボットグラフを作成してみます。

  • 項目名ボタンを各欄へドラッグする順番は決まってはいません。
    しかし、ピボットテーブル内にドラッグするとその内容が瞬間に表示されますので、行欄や列欄を先に入れた方が操作が楽です。データ欄へのドラッグは最後にする事をお勧めします。
     
  • また項目名をドラッグするとその項目内容が表示されるので、目的の欄が分からないなる場合もあります。その時には、マウスでドラッグ中にマウスポイントが下図のように変わり ます。
    ブルーで今の位置を表示しますので、それを参考にして、目的の欄である事を確認して、良かったらマウスを離します。これで間違いなく目的の欄に項目を入れられます。
 

行欄

列欄 データ欄 ページ欄

 

2ヶ年の商品群部、部門別売上表よりグラフを作成してみましょう

  1. ピボットグラフツールバー又は標準ツールバーの  (グラフウィザート)をクリックします。

  2. 別シートにピボットグラフが表示されます。

    基本はこれだけです。グラフは積み重ね棒グラフが表示されます。
    次にグラフの種類の変更方法を説明します。

グラフの種類を変更してみましょう

  1. ピボットグラフが表示されているグラフシートで、再度、ツールバーまたは標準ツールバーの  (グラフウィザート)をクリックします。

  2. 「グラフウィザート-1/4-グラフの種類」のダイアログが表示されます。
    ここで、任意にグラフの種類を変更します。

  3. ここでは、集合縦棒グラフをクリックで選択し、【完了】をクリックします。

  4. グラフの種類が、集合縦棒に変更されました。

−−−−−−

  • データ分析の考え方や、ピボットテーブルやピボットテーブルの考え方や操作は、筆書の本にて詳細に説明しています。

    『Excelでマスターする ビジネスデータ分析 実践の極意』(アスキー・メディアワークス社)
    上記より amazon.co.jp の本の購入へリンクしています。
    またこのWebと同じ、suminaka.com の「書籍・ツールのご紹介」からでも、リングで進めます。

    ここでは全ては語れませんので、是非上記の本を参照して頂ければ思います。
    この本は2003年に初版が発刊されて、現在13刷まで増刷されています。

    2003年刊なので、図はExcel2002バードョンですが、Excel2003との違いは、ほんの少しピボットテーブルウィザートの中の絵が違う程度で、操作としては全く同じなので、お役に立てると思います。